Articles by chisaandjohn
夫とお義母さんが私のことを話している?!内容が気になる…
夫がお義母さんと電話をしているようですが、どうやら私の話をしているようでした。 どんな話をしているんだろう.. 悪い話かな..と、気になって耳を凝らして聞いてみると・・ 単に私が作るソーセージの感想をお義母さんに伝えているだけのようでした笑 私の話してないんだ・・って逆になんだかさみしいような笑 最近は手作りソーセージを作るのにはまっていて、豚ひき肉が安売りされているときに大量に作ります。 フレッシュなイタリアンパセリと、バジルを細かくしたものと塩麹を混ぜ込んでラップでキャンディみたいにくるくる巻いた後、30分ほど蒸して完成! 夫も大好物で作るとすぐになくなってしまいます… 無添加で、比較的少ない材料で簡単に作れるのでぜひ作ってみては?
【炊飯器でほったらかし】おうちで甘酒を作ろう!
私の旦那さん(イギリス人)は甘酒が大好きです。今までは市販のものを買っていたのですが、原材料などを気にして買うとなると意外と高くつくんですよね… そこで、甘酒おうちで作ったら安く作れるのでは?!と思い立ったのでスーパーで購入できる米麹から甘酒を作ってみました! 甘酒とは 甘酒には米麹から作られるものと、酒粕から作られる2種類があります。酒粕は日本酒などのもろみを絞ったときにできる副産物で、そのためアルコール分を少々含みます。対する米麹は蒸した米に麹菌を繁殖させたものになります。今回ご紹介する甘酒レシピは、酒かすからできる甘酒ではなく米麹からできる甘酒のレシピをご紹介いたします。 作り方 材料 乾燥麹 300g あったかい白米 450gくらい 熱湯 300ml 道具 炊飯器(保温機能を使用します) 温度計(甘酒を作るのに適切な温度をチェックします) 大きめのボール 清潔なふきん 手順 ①材料をすべて大き目のボールに入れてよく混ざます。混ぜたときに温度が60~65度くらいになるように混ぜていきます。 ②60~65度くらいになったら炊飯器に①を入れます。 ③清潔なふきんを水で濡らして①のうえにかぶせます。炊飯器の蓋をしてしまうと温度が高くなりすぎてしまうので蓋をしません。そのため甘酒のもとが乾燥してしまわないように清潔なふきんをかぶせることで乾燥を防ぎます! ④炊飯器の蓋を開けたまま3時間放置します。⑤3時間たったら中身をかき混ぜます。その時ふきんが乾燥していたら再度湿らせましょう。④さらに1時間たったら再度中身をかき混ぜます。その後は30分おきに中身をかき混ぜるようにしましょう。このあたりから中身がとろとろのペースト状になっていると思います!⑤放置してから5時間で甘酒の完成です! 食べ方 このまま食べるととっても甘くておいしいのですが、ちょっと味が濃いと感じるかもしれません。おすすめの食べ方を紹介いたします。 お湯で割って飲む作った甘酒ペーストと同量くらいのお湯で割って飲むのがスタンダードな飲み方。本当に砂糖を使用していないのか…!と驚くほど甘いです! […]
身体にも心にも環境にも優しい!蜜蝋キャンドルをつくってみよう
蜜蝋ラップというものを手作りするために蜜蝋ワックスを買ったことがきっかけで、蜜蝋ワックスという存在を知りました。さらに、そこから蜜蝋キャンドルは簡単につくれることを知ってからは毎月のように手作りをしています。蜜蝋キャンドルの効果を知った今では蜜蝋キャンドルは手放せない存在です! 蜜蝋キャンドルとは 蜜蝋からできるキャンドルで、通常パラフィンでできたろうそくよりも約10倍ほど高価であることが多いです。そもそも蜜蝋とはなにかというと、ミツバチによって作り出される自然のワックスから作られている天然のワックスです。蜜蝋キャンドルは火を灯すと力強く燃えて、灯りもとても明るいです。オレンジのやさしい灯りを見ているだけで癒されますよ! メリット 身体にやさしい 蜜蝋キャンドルをともすとマイナスイオンを生み出し、埃、カビ、バクテリア、臭いやその他有害物質などをとらえて中和してくれるとも言われています。 心にやさしい 蜜蝋キャンドルを灯すと、蜜蝋のほのかに甘い匂いが優しいオレンジ色の灯りとともに広がるので心も安らぎます。蜜蝋キャンドルの火の揺らぎを見ているだけでストレスも和らぎます。 環境にやさしい よく見かけるパラフィンワックスは石油が原料のワックスで有害化学物質を発散させるというデータもあるよう。それに加え、蜜蝋キャンドル自体は化学物質は0のため安心して使えるので身体に優しいだけでなく環境にもやさしいですね!蜜蝋キャンドルの特徴として、火を消した時にもろうそく特有のあの匂いは気になりません。 作り方 材料 蜜蝋ワックス 100g ココナッツオイル 20g 精油 50滴(オプション) キャンドルを入れる容器 キャンドル芯 道具 湯煎用の容器 湯煎用の小鍋 蜜蝋を混ぜる道具(割りばしなど) キャンドル芯を支える道具(割りばしや木製の洗濯ばさみ) […]
実は超簡単!蜜蝋ラップを作ってみよう【エコな食品ラップ】
最近はSDGsなどの言葉を聞くようになり、環境に配慮した生活に興味がある人も多いはず。 蜜蝋(みつろう)ラップは繰り返し使える食品ラップのため、環境にとてもやさしくエコフレンドリー! オンラインショップなどで既製品を購入することもできますが、実は自宅で簡単に作れるんです。 蜜蝋ラップの作り方や使い方を紹介しているので気になる方はご参考にどうぞ! 蜜蝋ラップとは そもそも蜜蝋ラップとは何でしょうか。 蜜蝋ラップは「蜜蝋」からできた布製のラップで、主に食品を包んだりして使用します。 原料の蜜蝋はミツバチからできる自然なワックスで、英語だとbeeswaxと言います。 触るとべたべたしていて粘着性があるので、その粘着性を活かして食品などを包みます。 メリット 蜜蝋ラップのいいところ1つ目は、なんといっても環境にやさしくエコフレンドリーだということ!なぜなら、水で洗って繰り返し使えるので普通の食品ラップのようにゴミになりません。 2つ目は、食品が長持ちするということ。普通の食品ラップだと密着性は高いですが、逆に水分が逃げないので湿気がこもってしまうこともあります。 蜜蝋ラップの場合はほどよい通気性があるので、野菜なども長持ちします。 3つ目はいろいろな使い方があるということ。 後述の使い方にも記載しますが、食品を包むだけでなく折り紙のように箱をつくったり、お菓子を包んだりして持ち運ぶことも可能です。 デメリット ラップできるものが限られる 野菜を包むのには適していますが、肉などを包むのは衛生面で見ても適していないです。 また、蜜蝋が酸性に弱いため、レモンなどの酸性の食品には使えません… レンジで使えない 熱を加えると蜜蝋が溶けてしまうので、例えば食品を包んだまま電子レンジであたためができないのがデメリット。 中身がみえない 食品ラップと違い、透明ではないので何を包んでいるのかが一目でわからないのが意外と使いづらいです。マスキングテープなどでラベリングすると使いやすいです。 作り方 では、実際に蜜蝋ラップを作っていきましょう。 […]
麒麟がくる【戦国時代大好きイギリス人】
私の旦那さんはイギリス生まれイギリス育ちですが、戦国時代が大好きです。 平安時代でもなく、江戸時代でもなく戦国時代が好きだそうです。 漢字は読めないけど、「戦国」という漢字だけは読めるほど戦国時代が大好き。 そんな旦那さんがNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」を観たいと言っていたので、初回から毎週たのしみに観ています! 英語の字幕や吹替がないので、私に翻訳をさせます。。 ただ私もうまく翻訳できないし、なにより日本語でもよく理解できません🤣 (高校時代では世界史専攻だったので…という言い訳) そして旦那さんは戦国時代オタクなので、麒麟がくるのネタバレをしてくる… コロナウイルスの影響で麒麟がくるの撮影が延期になってしまったので、はやく事態が収束してまた麒麟がくるを観れることを願っています! 【おまけ①】 私:Do you like Oda Nobunaga? 旦那さん:Yes 私:Do you like Date Masamune 旦那さん:Yes 私:Do you like […]
国際結婚あるある~名前がカタカナ編~
国際結婚あるあるというのはたくさんあると思いますが、今回は「結婚を機に名前がカタカナになった」場合にフォーカスしてみます😀 日本で国際結婚をすると苗字はどうなるの? 私はイギリス国籍の人と結婚をし、結婚後は旦那さんの苗字に変更する手続きをとりました。 日本で国際結婚(結婚相手が日本国籍でない)をする場合、夫婦同姓になる必要はありません。 結婚後にどちらかの苗字を名乗りたい場合は、苗字を変更する手続きを別途しなければならないのです。 ちなみに、日本では戸籍にミドルネームというものはつけられず、名前も日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)のみでアルファベットも登録できないのです。 前置きはさておき、国際結婚あるある~名前がカタカナ編~を紹介します! しっくりくるカタカナが見当たらない 苗字によりけりだと思いますが、私の旦那さんの苗字を無理やり日本語の発音に当てはめてカタカナにしようとすると、旦那さん的にはしっくりこない様子… 例えば、苗字が「Smith」だった場合は「スミス」とするのが一般的かもしれませんが英語の発音的には「th」部分が「ス」ではなく、「フ」のほうが近いよ!なんてこともあり、婚姻届を記入するときに何度も話し合いました😩 結局日本人に発音のしやすいカタカナを選択しました😀 名前のスペルを勝手につけられる 苗字が変わることで銀行のカード、パスポート、運転免許証など名前を変更する手続きが必要なのは、国際結婚のみならず誰もが通らなければいけない道ですよね。 ただ、国際結婚で苗字がカタカナになると厄介なことがひとつあります。 運転免許証の場合は日本語のみ記載されるので気にしなくてもよいのですが、銀行のカードともなればアルファベット表記が必要となります。 そこで、スペルは何ですかと尋ねてくれればよいものの勝手に「こちらで良いですか?」と聞かれることもありました…汗(全然よくない) 日本人だと例えば苗字が「渡辺」なのに、勝手に「渡部」とされると困るように、スペルが違うと別の名前になってしまうのでここは確認してほしい☹ 銀行で氏名変更の時にスペルを聞かれなかった場合は自ら伝えるのを忘れないように!! (私の場合は手続きの時にちゃんと伝えたのに後日電話でまた聞かれました….) ハーフですか?と聞かれる カタカナの苗字+日本人の名前だと、ハーフだと思う人も多いそうで、ハーフなんですか?と聞かれることがよくあります。 イギリスの人と結婚したんですと答えると、驚く人が多くてそこからどこで出会ったんですか?と話が盛り上がるので初対面の人との会話もスムーズになるので結構助かっています😀 たまに「本名ですか?」と聞かれることもあります🤣 本名じゃなかったら芸名??笑 はんこは特注 […]
漬けるだけ簡単!手羽元×バナナ×塩こうじレシピ
私はここ数か月前から塩こうじにはまっていて、自宅で塩こうじを手作りしております。(手づくりといっても乾燥麹に水と塩を入れて1週間ほぼ放置するだけと、とても簡単😳) 平日はオフィスワーカーとして働いているので、自炊はできるだけ簡単に済ませたいと思いヘルシーかつ時短でできるレシピを試行錯誤(主にググる)した結果、手羽元の塩こうじバナナというレシピにたどり着きました! 手羽元の塩こうじバナナレシピ レシピはいたって簡単で、以下の材料を手羽元に漬け込むだけです! ①手羽元 8~10本(300gくらい?) ②バナナ 1本 ③はちみつ 小さじ1 ④塩こうじ 大さじ2 ⑤にんにくすりおろし 小さじ1(チューブでもOK) 私はいつも一晩~二晩くらい漬けこんでいます。 平日は忙しいことが多いので、週末に漬け込んでしまうことが多いですね😀 調理するときは漬け込んだ手羽元をトースターで15~20分ほどチンするだけ! ジューシーさも残り、ちょうどいい感じに焼けてくれます! トースターで調理する前に、冷蔵庫から出して30分ほど室内に置いておくと火が通りやすいと思います。 バナナでトロピカルな風味抜群!にんにくのおかげで甘くなりすぎず、ちゃんとおかず感も出してくれます😳 旦那さんも大好物で、我が家では毎週食卓にでるレシピです! (作るのも簡単だし🤣) おまけのレシピ おまけに手羽元×塩こうじのレシピをもう一つ紹介! 塩こうじとカレー粉で漬け込んだ手羽元もおいしいですよ! 調理方法は塩こうじバナナの手羽元と同じで大丈夫です。 こちらも一晩以上漬け込むと味が手羽元になじんでおいしいと思いますよ😀 ぜひ、みなさんも試してみてくださいね!
【完全に私の夫が基準だけど】イギリス人夫あるある?!4つ
イギリス人夫あるある…というよりもほぼ私の夫の生態ではありますが、 イギリス人夫あるあるかな?!と思ったことを4つあげてみます! 紅茶のミルクの量にうるさい たまにジョンの分の紅茶を入れてあげると、ミルクの量が少ない!と文句を言われます… さらに、ミルクをいれないで出すと紅茶にミルクを入れないなんておかしいと言われるほど… 以前、イギリスに行ったときにジョンの家族や友人宅へお邪魔したときに、みんな紅茶を出してくれたのですが、ミルクはデフォルトで入っておりました。 イギリス人にとって紅茶に入れるミルクの量はとても重要なのかも?! ポテチがだいすき イギリスではポテトチップスのことを「Crisps」と呼びます。 イギリスのスーパーにもたくさんの種類のポテチがあったように記憶しております。 ちなみにジョンが好きな日本のポテチは、「堅あげポテト」!! このポテチ最高と言っていました。あとは一時期「ピザポテト」にもはまっていて、毎日のように食べてましたがさすがに太ると思ったのか、最近は食べてないです笑 じゃがいもが大好き ポテチといい、普通のじゃがいもも大好きなようです。 私はそこまでじゃがいもに思い入れはなく、適当にじゃがいもを調理してると(水を沸騰させてからじゃがいもを鍋にいれた)、じゃがいもは水からゆでるべきだ!とお叱りをうけました🤣 イギリスのスーパーにも、いろんな種類のじゃがいもがあったし、冷凍じゃがいもコーナーに日本だとあり得ない種類のポテトがあって、イギリス人はじゃがいも好きなのかなと思いました。 多少の雨だと傘をささない 多少の雨(日本人の感覚だと結構降っているけど、、)だと傘をさしません。 家から出るタイミングですでに降っているのに、傘はささずにそのまま外出しちゃうというレベル😳 ジョン的にはフードが傘代わりのようです🤣 (心の声:服乾かすの大変なのにな~) 以上、私の旦那さん基準ですが、イギリス人夫あるある?!でした!