英語は英語でも国によって呼び方がちがうもの/野菜編

 

英語圏であっても国によっては野菜の呼び方が違ったりします。

どのようなものがあるのでしょうか?ジョンと一緒にショッピングしてみましょう!

まずはなすを見つけました。私が知っている英語は…エッグプラント、Eggplantですが、ジョンにはAubergineだよと言われてしまいました。

 

アメリカではなすのことを Eggplant
イギリスではなすのことを Aubergine

 

とそれぞれ呼びます。Aubergineなんて学校では習わなかったので初耳でした。

 

ちなみにオーストラリアでも Eggplantと呼ばれることが多く、ニュージーランドではスーパーマーケットによってEggplantかAubergineと表記されていました。

 

海外のなすは日本のものに比べると丸っこくて大きく、なすの揚げだしをつくるときに奇妙な見た目になってしまいます(笑)

 

ズッキーニは日本でもズッキーニと呼ばれてるからどこの国でもそうでしょう、と思いきやジョンは今度はそれはCourgetteだと指摘。

 

アメリカ、オーストラリアではズッキーニのことを Zucchini
イギリス、ニュージーランドではズッキーニのことを Courgette

 

それぞれの呼び名はZucchiniはもともとイタリア語、それに対しCourgetteはもともとフランス語から来ているそうです。

 

ニュージーランドではZucchiniと表記されている時もあります。ニュージーランドはどちらともに対応しているようですね。

 

パプリカ ピーマン 英語

ピーマンとパプリカもカタカナだし、英語でしょ?

 

実はピーマンは英語ではないのです…。どうがんばってかっこよく発音しても通じることはありません。

 

ピーマンはもともとフランス語もしくはスペイン語から由来しているそうです。

 

パプリカも実は英語ではあの野菜を意味しません。もしジョンに「パプリカ持ってきて」と言うと、野菜のパプリカではなく調味料、スパイスのパプリカを持ってこられます。

 

ではそれぞれなんと呼ぶのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

ピーマンは
イギリスでは Green pepperと呼びます。

 

パプリカはピーマン同様でpepperをつけるのですが、赤パプリカであればRed pepper、黄色であればYellow pepperと呼びます。

 

pepperというとコショウと間違えそうなので文脈を良く考えるか、Black pepperかどうか聞くと混乱を防げます。

 

オーストラリア、ニュージーランドではpepperの代わりに Capsicumという言葉で呼びます。

 

ピーマンであればGreen capsicum、赤パプリカであればRed capsicumといった具合です。
海外のスーパーマーケットの野菜コーナーです。じゃがいもの種類の数と珍しい野菜に驚きますね(笑)

 

海外のスーパー 野菜売り場 海外の変わった野菜 オーストラリア

 

 

まとめ

 

初めてピザ屋さんで働いたときにお客さんに「Can I add some capsicims?」(パプリカを追加してくれますか?)と聞かれてCapsicumがわからなかったという思い出があります。
そのようなときのために、いろいろな呼び方を知っているといざとなったときに役立つでしょう。
海外旅行の度にスーパーでその国でそれぞれのが野菜が何て呼ばれているのかをチェックするのもひとつのたのしみになりそうです。ぜひチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*